【最新】韓国コスメクレンジングおすすめ10選!毛穴やメイク落としの人気商品を韓国コスメオタクが徹底解説!
韓国人のお肌が綺麗な理由の一つは
『クレンジング』をしっかりすることです。
それは「落とすこと」を重視する
傾向があるからです。
現在では様々なタイプのクレンジングが
販売されているので韓国のクレンジングを
使っている方は、「どれを選べばいいの?」
「とりあえず人気のものを使ってる」
という方も多いのではないでしょうか?
そこで、クレンジングのタイプ別に、
2022年最新の韓国のおすすめクレンジング
をご紹介します!
クレンジングとは?
日焼け止めやファンデーションなどの
メイク汚れや、皮脂・角質などを落とすもの。
1日の終わりには、必ずクレンジングで
汚れを落とすことで雑菌の繁殖や
毛穴詰まりを予防し、清潔なお肌を
保つことが出来ます。
クレンジングの効果について
洗顔は「水性」の汚れを落とすのに対し、
クレンジングは「油性」の汚れを
落とすものです。
毎日しっかりクレンジングすることで
毛穴に溜まった油汚れを蓄積させず、
キメの細かい陶器肌に近づくことが出来るのです。
特に「毛穴の開き」「黒ずみ」にお悩みの方は
クレンジングを正しく行うことをおすすめします。
日本と韓国の「クレンジング」の違い
日本では、W洗顔不要のものを除いて、
基本的に「クレンジング」と「洗顔」は
別のカテゴリーとされています。
一方、韓国では「汚れを落とすもの」を総称して
「クレンジング」と呼びます。
韓国の商品で「〇〇クレンザー」と
題したものが、クレンジングなのか洗顔なのか
迷われたという経験ありませんか?
韓国のクレンジングは
「メイク落とし」ではなく「汚れ落とし」と捉え、
その日の肌のコンディションに合わせて、
クレンジングのタイプを選択する。
というのが一般的です。
韓国のコスメを販売しているサイトをみても、
洗顔は「クレンジング」のカテゴリーに
分けられています。
韓国式のおすすめクレンジング方法
以下の方法はMnet(エムネット)でも
放送されている韓国の人気美容番組である
「get it beauty(ゲットイットビューティー)」
で紹介された方法です。
女優や韓国アイドルの美容法や韓国の
メイクアップアーティストさんのテクニックなど
を紹介している番組です!
手を洗う
Step2.
クレンジングウォーターを
ミスト容器に入れ替えて
肌全体にかける。
Step3.
マスカラ専用リムーバーで
マスカラを落とす。
Step4.
アイリムーバーかクレンジング
ウォーターをコットンにたっぷりつけ、
瞼に優しく当てて軽くふき取る。
Step5.
自分の肌に合うタイプのクレンジングを
選び、優しくマッサージする。
Step6.
メッシュタイプのコットンに
クレンジングウォーターをたっぷり
含ませて拭き取っていく。
Step7.
角質除去したいときはパッドで気になる
小鼻周りをふき取り、最後に綺麗な
大き目のコットンにクレンジング
ウォーターを浸して1分ほど頬に貼る。
実際に番組を観て実践する韓国人が増えたと
話題のおすすめクレンジング方法です。
韓国コスメのクレンジングが人気な理由
1)韓国のクレンジングは6種類!
韓国のクレンジングの一般的なタイプは
6種類あります。
韓国クレンジング:オイルタイプ
とろりとした液状のもの。
比較的洗浄力が高くオイリー肌の方におすすめ。
一見、オイルだからオイリー肌には向いていない
と考えがちですが、オイルを使用することに
よって余分な皮脂を落としてくれので
オイルタイプが適しています!
韓国クレンジング:ジェルタイプ
硬めのテクスチャーで摩擦が抑えられるので
敏感肌の方におすすめ。
オイルやクリームタイプとは違い、
オイルを多く含む「油性ジェル」と
水ベースの「ウォータージェル」と2タイプに
展開されているのも特徴的!
韓国クレンジング:バームタイプ
とった瞬間は固形ですが手の温度で温めて
優しくマッサージすることでオイル状に
変化し、しっとり落としてくれる。
オイルタイプよりもオイル感が少なく
乾燥肌の方におすすめ!
バームタイプはダブル洗顔が必要ないほど
洗浄力が強い印象です。
韓国クレンジング:シートタイプ
ウエットティッシュの形状のもの。
さっと取り出してふき取れるので旅行に最適。
しかし摩擦が起きやすいため、お肌への負担は
他のクレンジングに比べると
大きいかもしれません。
毛穴に詰まったファンデーション等は
落ちにくいためダブル洗顔は必要です!
韓国クレンジング:泡タイプ
日本でいう洗顔に近いもの。
W洗顔不要のものが殆どなので
1本で全て終わらせたい!という方におすすめ。
最近ではポンプ状になっており、
泡の状態で出てくるものも多くなってきました!
めんどくさがりやな方にもおすすめです!
比較的「オイルタイプ」「バームタイプ」が
人気の傾向にありますが、自分の肌質に
よって選ぶことをおすすめします。
2)価格が安くて品質が高い!
韓国のスキンケアの特徴として、
”価格が安く品質が高い”
という点が挙げられます。
日本では、
主にデパコスでなければ買えないような
ピテラ成分(ガラクトミセス)が、
韓国コスメではたっぷり入って
3000円程のものも多く販売されています。
このように、価格が安いのに品質や効果が高く、
種類も豊富な韓国は、流石の美容大国
と言えるでしょう。
韓国のクレンジングにおいても
1,000円~3,000円程で高品質なものが
購入できます。
タイプ別!韓国人気クレンジング10選
①ジェルタイプの韓国クレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
120g | 1種類 | 2,600円程 | ハーブ系 |
オールインワンクレンジングなので1度の洗浄で、
メイクと肌の老廃物がしっかり落とせます。
PM2.5などの微細な粒子もしっかり落として
くれるのに低刺激で保湿力も高く、
お肌がプルプルに!
その秘密は、済州産のハチミツエキス・
プロポリス・ロイヤルゼリーエキスが
たっぷり配合されているため「落とす」と
「保湿ケア」を同時にしてくれる最高の1本です。
ハーブの香りでアロマセラピー効果もあるので、
ゆっくりとマッサージして、リラックスしつつ
一日の疲れをオフしましょう!
・クレンジング後の乾燥が気になる方
・マッサージ兼クレンジングをしたい方
・リラックスしたい方
合わせて読みたい
【YOU&ME エンリッチドハニークレンジングレビュー】乾燥肌さん必見! お肌うるうるへ!エンリッチドハニークレンジングをおすすめする理由
商品はこちら
>>YOU&ME(ユーアンドミー)エンリッチドハニークレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
220ml | 1種類 | 2,310円程 | 香水系 |
朝用クレンザーで朝洗顔の代わりに
使用することをおすすめされています。
ジェルなのですが、
顔に塗っていくと水のような
さらっとしたテクスチャーに変化して、
寝ている間に浮いてきた皮脂や汚れを
すっきり落としてくれます。
泡立て不要なので朝の時間無い時にも
使いやすい時短アイテムです。
・泡立てる時間がなく、
朝に時短で使いたい方
・寝起きの皮脂が気になる方
・朝用洗顔をしたい方
>>LAGOM(ラゴム) ジェルトゥウォータークレンザーはこちら
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
300ml | 1種類 | 2,980円程 |
ハーブ系のフローラル |
イタリア産のホワイトトリュフ配合。
老廃物・角質をオフしてくれます。
弱酸性ジェルタイプの洗顔料で
トラブル予防とエイジングケアしてくれる
ジェルクレンザーです。
洗浄力は高いですが、
ばっちりメイクが落ちる!
という感じではないので、
日焼け止めだけ落としたい場合や、
朝洗顔の代わりにしたり、
クレンジングウォーターで
さっとメイクを落としてから
W洗浄したいときに使うのがおすすめです!
・敏感方や乾燥肌の方
・角質除去がしたい方
・エイジングケアをしたい方
>>d'Alba(ダルバ) ペプチドノーセバムマイルド ジェルクレンザーはこちら
②オイルタイプの韓国クレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
200ml | 1種類 | 2,900円程 | 無香料 |
SNSで話題!韓国のオリーブヤングで
1位を獲得したこともある、
さらっとオイルタイプのクレンジングです。
99.9%天然由来成分で
敏感肌の方も安心して使えます。
べたつきがなく洗い上がりがさっぱり!
水と乳化させてマッサージすることで
毛穴に詰まった汚れも
綺麗に落としてくれます!
・敏感肌の方
・べたつくタイプのオイルが苦手な方
・毛穴ケアがしたい方
>>魔女工房 ピュアクレンジングオイルはこちら
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
200ml | 1種類 | 2,640円程 | 無香料 |
ナンバーズインは、
最近日本でも人気になってきたブランドで、
韓国スキンケア総合ランキング
1位(2021年)を獲得しました。
コーン油73%配合。
植物由来の低刺激で毛穴ケアが
出来るオイルクレンジングです。
ウォータープルーフ系のメイクも
1度でしっかり落としてくれるのに、
洗い上がりがしっとり保湿
洗浄してくれます。
・敏感肌の方
・乾燥肌の方
・毛穴が気になる方
>>ナンバーズイン 1番さっぱりすっきりクレンジングオイルはこちら
③バームタイプの韓国クレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
180ml | 6種類 | 2,500円程 | アセロラの香り |
韓国で大人気のクレンジングで、
SNSでバズリ日本でも話題になりました。
「オールインワンクレンジング」
と呼ばれるだけあって、
ばっちりメイクもこれ1つで、
するっと綺麗に落としてくれます!
また低刺激なので、
お肌の敏感な方でも安心して使えます。
洗い上がりはしっとりしていて、
急いで化粧水をつけなくても乾燥しません。
・乾燥肌の方
・敏感肌の方
・普段のメイクが濃くて
しっかり落としたい方
>>BANILACO(バニラコ)クリーンイットゼロクレンジングバームはこちら
④ウォータータイプの韓国クレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
300ml | 1種類 | 1,760円程 | グリーンティー |
コットンにプッシュし、
ふき取るタイプのクレンジングです。
肌の油分と水分のバランスを整えて、
ケアしながらふき取りできます。
グリーンティールートエキス配合で、
毛穴の汚れを浮かせてしっかりキャッチ。
16種類の保湿に優れた成分で
乾燥させずにオフできます。
・かなり乾燥肌の方
・毛穴の黒ずみが気になる方
・目に入っても痛くないものが良い方
>>イニスフリー グリーンティクレンジングウォーターはこちら
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
400ml | 1種類 | 2,080円程 | 無香料 |
3つの植物性エキスとパパイヤ酵素が
配合されていて、
お肌を優しくケアしてくれます。
角質除去もできて、
さっぱり拭き取れるので、
日焼け止めだけで過ごした日や、
帰宅後とりあえずメイクを落としたい時、
1つ置いておくと便利ですよ。
こちらもコットンに浸してふき取るタイプです。
・ポイントメイクを落としたい方
・角質ケアしたい方
・日焼け止めだけで過ごした日に
さっとふき取りたい方
>>魔女工房 ピュアエンザイム クレンジングウォーターはこちら
⑤シートタイプの韓国クレンジング
容量(枚数) | 種類 | 参考価格 | 香り |
50枚 | 1種類 | 1090円程 | ハーブ系 |
楽天ランキングでも1位を獲得!
厚手のティッシュタイプで、
水分量の高いシートなので、
摩擦でお肌を痛めることなく、
さっとメイクを落としてくれます。
シカリオ×シカヒアルロン酸成分配合で、
メイク落としなのにお肌の鎮静ケアも
出来てしまう優れもの!
50枚と大容量なのも魅力です。
・ニキビ肌や生理前など
過敏になっている時に使いたい方
・旅行や運動の時など、持ち運びたい方
・摩擦が苦手な方
>>VT(ブイティ) シカマイルドクレンジングティッシュはこちら
⑥泡(洗顔)タイプの韓国クレンジング
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
300ml | 1種類 | 1,800円程 | ハーブ系 |
もちもちの泡が凄い!
少量で泡立ちがよく濃厚な泡が出来るので、
肌をこすることなく優しく洗浄ができて、
毛穴内部まで汚れを吸着してくれるので、
洗い上がりトーンアップしたように思えます。
6種類のハーブ配合で
優しくツルツル美肌へ導いてくれます。
・ニキビや肌荒れが気になる方
・摩擦が苦手でもこもこ泡で洗いたい方
・コスパが良いものが良い方
>>VT(ブイティ)シカマイルドフォームクレンザーはこちら
容量 | 種類 | 参考価格 | 香り |
80ml | 1種類 | 2,290円程 | 無香料 |
PM2.5や微細なホコリまで
しっかり落としてくれます。
緑豆をベースに配合し、マスク摩擦による
敏感になった肌を優しく洗浄。
緑茶パウダーが、
毛穴の奥の汚れまで落としてくれるので、
日焼け止め・ベース・軽めのメイクは
これ1本で綺麗に洗浄できます!
韓国のファヘという
大手コスメ評価サイトでは、
なんと98.4%の高評価で韓国人に
人気の商品です。
・マスク摩擦で敏感になった肌
をケアしたい方。
・毛穴の黒ずみが気になる方
・洗浄力の高いものが良い方
>>beplain(ビープレーン) 緑豆弱酸性クレンジングフォームはこちら
韓国クレンジングを日本で購入する方法
ご紹介した10選のおすすめ韓国クレンジングは、
全て以下のサイトで購入が可能です!
※価格変動あり
その他、最近では韓国コスメブランドを
扱うサイトが増えました。
・ミーオンプレミア
・StyleKorean(スタイルコリアン)
・NOIN(ノイン)
にも一部商品の取り扱いがあります。
韓国クレンジングまとめ
2022年最新版の韓国おすすめクレンジング10選をご紹介しました。
韓国コスメは、比較的安価なものが多いので、
試しやすいと思います!
近年では、マスク生活により肌荒れ防止・改善の商品も
増えてきました。
自分の肌にあったクレンジングを選んで、
韓国人の様なつや肌を目指しましょう!