ハーブピーリングのデメリット7つを徹底解説!

ニキビ跡や毛穴トラブル・シミなど、
お肌に悩みを抱えている方に
効果的なのが「ハーブピーリング」。
ネットで検索すると、、、
「効果がない」「お肌に悪い」など
ネガティブな内容も多く見られまよね。
そこで今回サロンでもセルフでも
ハーブピーリングを試したことのある
私がハーブピーリングのデメリットに
ついて徹底的にお話します!
初心者の方は一度最後まで目を通して
いただければと思います。

ハーブピーリングを自宅で簡単に!近年SNSでもその効果に
驚きの声が上がっている
ハーブピーリング。
しかし、サロンに通えない、
サロンだと高い、本当に効果が
あるのかわからない、など
気になる点が多いですよね。
今回は、ハーブピーリングの
プロが、気になる疑問を徹底解説し、
最もおすすめの商品をご提案します。

早くおすすめの商品を知りたい!
という方のために先に
ご紹介しておきます!
詳細は記事中に書いてあります!

商品のレビュー、口コミはぜひ商品ページで確認してくださいね!
ハーブピーリング
※さらに今だけ!
 初めての購入者に限り、
 3000円クーポン発行中!
 クーポン獲得方法
⇨公式LINEを追加後、
「ピーリング」と入力すると
 クーポンコードが表示されます。
⇨公式LINEはこちら

合わせてこちらの記事もどうぞ!
>>【決定版】ハーブピーリングの効果は?ダウンタイムは?自宅で簡単にできるおすすめのハーブピーリングを徹底解説!

 

ハーブピーリングとは?

ハーブピーリングとはその名の通り
植物由来のハーブや海藻のミネラルなどの
天然成分を使用したピーリング剤のことです。


ハーブピーリングにはスポンジアと言われる
棘状の成分が含まれていてこの成分が
新しい皮膚を生成してくれる基底層に
アプローチして細胞を刺激することで、
基底層から細胞分裂し、皮膚が剥離していく
サイクルになってます。


すこし難しいですが、要するに
ハーブピーリングをすることでお肌の
代謝を上げ、通常28日間のターンオーバー
周期を1週間で行ってくれるのです!

剥離した後のお肌は角質や色素沈着などが
少ない皮膚になるのでトーンアップや
ニキビ跡、しみなどにも効果的なんですよ。

>>自宅で簡単にハーブピーリングが楽しめる商品はこちら

 

ハーブピーリングのデメリット

ハーブピーリングの説明を聞くと、、、
天然由来成分だし、
お肌に悪い事ってあるの?と思いますよね?
実際にハーブピーリングを何度も経験した
私がデメリットと一緒に気をつけるべき
ポイントをご紹介します。

 

①ハーブピーリングのデメリット:効果が感じられない

ハーブピーリングをして効果を
感じられないと感じた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
実は私もその中の一人でした。
その理由としてはハーブピーリングの
種類に秘密がありました。

ハーブピーリングには「剥離あり」と
剥離なし」の2種類があるのは
ご存じですか?

初めてハーブピーリングを行ったときは
剥離なし」のものを選択しました。

剥離するのは怖かったし、メイクもできなく
なるのが嫌だったので、、、。
しかし結果はお肌のごわつきが軽減された
程度でニキビやニキビ跡は改善されませんでした。
2回ほど行いましたが結果は同じでした。


3回目以降は「剥離あり」の自宅でできる
タイプの商品を使用してみました。
やはり剥離があると蓄積した角質や色素沈着が
剥離と共に剥がれ落ちるのでニキビ跡とお肌の
ざらつき、ごわつきは1回で改善されました!

効果が感じられない方にはぜひ1度、
剥離あり」のハーブピーリングを使用して
見てほしいです。

 

 

②ハーブピーリングのデメリット:ピーリング後のニキビ再発

ハーブピーリング後に肌荒れを起こして
しまう方の多いのではないでしょうか?

私も肌荒れが悩みでハーブピーリングの
施術を受けていましたが、施術から
2、3日すると小さなニキビができたり、
そばかすが濃くなったように感じました。

この原因としてはターンオーバーが早まった
関係上、お肌の内側に蓄積されたアクネ菌や
メラニンなどの老廃物が排出される「排毒作用」に
よって一時的に肌荒れがひどくなってしまうことが
あるからだそうです。

他の言葉では「好転反応」とも呼ばれることが
あります。
ある種、ハーブピーリングの副作用ともいえるでしょう。

しかし、私の経験では好転反応は1、2回目くらいで
収まるかと思います。
定期的にハーブピーリングをすることで蓄積される
老廃物の量も減るので心配ありません!

 ③ハーブピーリングのデメリット:乾燥しやすい

ハーブピーリングをした後は
油分の多いスキンケアではなく、
さっぱりとした水分系のスキンケアが
推奨されています。

しかし、ハーブピーリング後のお肌は
ターンオーバーが促進されることで
大変乾燥しやすくなっています。
乾燥に伴い、かゆみも出てくる可能性が
あるのでさっぱりとしたスキンケアで
こまめに保湿することを心がけましょう。

日中は化粧水ミストなどを持ち歩くと
便利かと思います。

④ハーブピーリングのデメリット:ダウンタイムが生じる

 「剥離あり」のハーブピーリングの
場合は5日間ほどダウンタイムが生じます。

お顔のほてりやお肌の剥離、乾燥、
かゆみ など5日間ほど続く
ので
時間の余裕があるときに行うことを
おすすめします。

ツルツルなお肌に生まれ変わる代償だと
思えばダウンタイムも乗り越えられそうですよね!
なので重要な予定があるときには1週間ほど
余裕をもって行うのをおすすめします。

合わせて読みたい!>>【決定版】ハーブピーリングの効果は?ダウンタイムは?自宅で簡単にできるおすすめのハーブピーリングを徹底解説!

 

⑤ハーブピーリングのデメリット:ピーリング後の肌荒れ

自然由来成分だからといって
低刺激ではありません。
ごくまれに成分の中にアレルギー物質が
入っており、その成分に反応してしまい
腫れてしまったり、水ぶくれのようになって
しまう方もいるそうです。
アレルギー体質の方やアトピーなどの
敏感肌の方は注意が必要です!

また体のコンディションによっても
効果や肌荒れの度合いが変わってきます。

避けるべき時

  • 生理前や生理中のお肌がデリケートな時期
  • 常に乾燥を感じるとき
  • 痛み、炎症のあるニキビがあるとき

ハーブピーリングの副作用は体のコンディションに
よっても左右されますのでお肌や身体の
コンディションが良い時を選んで
行うようにしましょう!

⑥ハーブピーリングのデメリット:ビニール肌になりやすい

ビニール肌という言葉は
きいたことがあるでしょうか?

ビニール肌とは角質が薄くなり、
皮脂によるバリア機能が弱い状態を
指し、お肌の上にビニールを貼った
ようなツッパリ感のある
お肌のことを言います。

ハーブピーリングをしてビニール肌に
なってしまったという話を
よく聞きますが結論から言うと、、、
使用方法、使用間隔をしっかり守って
いればビニール肌になることはありません。

ビニール肌になってしまう原因としては
スキンケアのし過ぎ、お肌への摩擦、
必要以上のピーリングや角質除去などです。

お肌の油分と水分バランスを保ち、健康な
お肌を保つためには皮脂は不可欠です。
そのためやりすぎてしまうと皮脂腺バリア
機能が低下し、角質がなくなりお肌を守る
機能さえも低下してしまいます。

なのでそうならないためにも
ハーブピーリングの施術間隔は少なくても
4週間程度は開けるようにしましょう。

⑦ハーブピーリングのデメリット:紫外線のダメージを受けやすい

ピーリング後のお肌はとても薄く
非常に紫外線のダメージを受けやすく
なっています。

普段しっかり日焼け止めを塗っている
人でも入念にケアしてあげましょう。
日中はこまめに日焼け止めを塗りなおし、
夜には冷やしたパックやアロエジェルなどで
クーリングケアをしてあげてください!

>>乾燥が気になるときにおすすめな日焼け止めはこちら

 

お役立ちTIPS:自宅で簡単にできる大人気ハーブピーリングをご紹介

サロンにわざわざ通わずにおうちで
好きなタイミングでセルフ施術ができる
ハーブピーリングがあるのは知っていますか?

「剥離あり」のハーブピーリングを
サロン価格よりも安く体験できる優れもの!

BQCELL(ビーキューセル)ダーマスキンピーリング

まだ日本では主流になっていない
自宅で簡単にエステ並みの
スペシャルケアが可能な商品。

美容大国である韓国では
皮膚科やサロンでの施術以外にも
自宅で簡単にケアできるホームケア商品も
主流となってきています。

週末しか休みのない会社員の方や
まとまった時間の取りにくい主婦の方に
おすすめな商品です。

ハーブピーリングの相場は
1回25,000円〜55,000円が相場だそうです。
1か月に1回のペースで施術をするには
少し高いなと感じる価格ですよね、、、。

実際にサロンでも施術を受けたことのある
私でも満足できた自宅で簡単に施術できる
こちらのハーブピーリングは
1回分9,800円です!
サロンに通う時間、コストまで削減できるので
そういったことを考えてもコスパがいいなと
実感しています。

■価格:9,800円(税込)

 

商品を見てみたい方は以下のボタンからどうぞ。

 


 

自宅できるハーブピーリングの実際の使用経過

BQCELL(ビーキューセル)ダーマスキンピーリングの商品構成

 

  • 1回分のハーブピーリング剤
  • 保湿用のアンプル
  • アンプル使用時の安全キャップ

中身はこのような感じです!
このセットで5日間程度ケアが可能と
なります。
3種類とシンプルなので使用するのも
難しくありませんでした。

実際の使用レビュー

ハーブピーリング0日目

注射器型のピーリング剤を開け、
顔全体に万遍なく、優しくこすりながら
1、2分程度馴染ませてください。
※この時に馴染みにくいなと感じる方は
水を1、2滴ほど含ませてみてください。

馴染ませた後、7時間以上放置します。
7時間塗布したままなので就寝前に
使用することをおすすめします!

ハーブピーリング1日目

7時間経過後、水洗顔でピーリング剤を
洗い流してください。
少しチクチクした感じや染みる感じ、
ほてりを感じるといった症状は
ピーリング効果の出ている証拠なので
ご安心ください。
1日目は水洗顔のみなのでお化粧などは
極力避けていただけるとよいかと思います。

1日目の夜から少し赤みが出てきて
火照りと乾燥を感じました。
さらっとしたスキンケアは可能だとの
ことだったのでハトムギ化粧水と
アロエジェルで保湿をしていました!

ハーブピーリング2日目

 2日目の朝から泡洗顔が可能となります。
しかしお肌が敏感になっているため
優しく洗ってあげてください。
夜には鼻の周りや顎周りが剥離し始ました。
痛みなどは得にないですが、
好転反応でほほの部分に小さなニキビが
浮き上がってきました、、、。
乾燥もさらに感じていたので
セットでついてきたアンプルも使用して
しっかり保湿するようにしましたよ!

ハーブピーリング3日目

朝起きて鏡をみたら、びっくり!!
どんどん剥離が始まっていて
洗顔をすると取れやすいので
洗顔時に優しく除去しました。
3日目からはしっかりとした
こってり目のスキンケアに変更しました。
スキンケアの時からツヤ、ごわつきが
使用前とは違っていたのでお化粧が
楽しくて仕方がありませんでした!

ハーブピーリング5日目

完全に剥離が終わったお肌が
右下の写真です。
ツヤ、色素沈着、肌荒れが良くなっている
のが分かるかと思います!
好転反応で出ていたニキビも5日目には
なくなっていたのでよかったです。
その後のお肌の調子も良いので1か月に
1度のペースでリピートしています!

ハーブピーリングデメリットまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はハーブピーリングのデメリットに
関してご紹介しました。

ハーブピーリングのデメリットは
正しい使用方法や正しい施術期間を
守れば避けることのできるものばかりです!

私がおすすめする自宅で簡単に
ハーブピーリングができるキットも
充分な効果がみられるのでおすすめですよ。

この記事を参考に自分に合ったピーリングや
方法を見つけ、定期的にスペシャルケアを
行ってみてはいかがでしょうか?

 

商品を見てみたい方は以下のボタンからどうぞ。

 

合わせて読みたい!>>【決定版】ハーブピーリングの効果は?ダウンタイムは?自宅で簡単にできるおすすめのハーブピーリングを徹底解説!

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。