ハーブピーリング後の赤みが引かない!赤みを早く引かせる方法を教えます!

ハーブピーリングをしたいけど、
赤みがどのくらい続くかわからず
なかなか手を出せない、
ハーブピーリングをしたけど、
赤みがなかなか引かなくて人に
会えない、赤みが引かなくて不安!

そんなことありませんか?

今回はそんなハーブピーリングを
するにあたり
どうしても起きてしまう
ダウンタイムについて
ご紹介していきます。


 

ハーブピーリングを自宅で簡単に!近年SNSでもその効果に
驚きの声が上がっている
ハーブピーリング。
しかし、サロンに通えない、
サロンだと高い、本当に効果が
あるのかわからない、など
気になる点が多いですよね。
今回は、ハーブピーリングの
プロが、気になる疑問を徹底解説し、
最もおすすめの商品をご提案します。

早くおすすめの商品を知りたい!
という方のために先に
ご紹介しておきます!
詳細は記事中に書いてあります!

商品のレビュー、口コミはぜひ商品ページで確認してくださいね!
ハーブピーリング
※さらに今だけ!
 初めての購入者に限り、
 3000円クーポン発行中!
 クーポン獲得方法
⇨公式LINEを追加後、
「ピーリング」と入力すると
 クーポンコードが表示されます。
⇨公式LINEはこちら

合わせてこちらの記事もどうぞ!
>>【決定版】ハーブピーリングの効果は?ダウンタイムは?自宅で簡単にできるおすすめのハーブピーリングを徹底解説!

 

ハーブピーリング後に赤みが出てしまう理由


そもそもハーブピーリングを
することでなぜ赤みや
ダウンタイムが
発生して
しまうかというと、名前の通り
ハーブや海藻から抽出される
天然植物由来の棘状成分を
お肌に浸透させ
肌の活性化を
促します。

肌本来の生まれ変わろうとする
力を呼び覚まし、
お肌が再生しようと
動き出すのですが、その時の反応を
好転反応といい個人差はありますが
赤みや、かゆみ、熱感、むくみ、
ヒリヒリ感などを感じます。

また中にはニキビが悪化したり、
肌荒れを起こす場合もあります。

これはハーブピーリングの効果
でもあり、
毛穴に詰まった角質や
汚れ、菌が排出されることにより
潜んでいたニキビが出て来ていると
いうことです。

ですがしっかりアフター管理を
すれば一時的な肌荒れを
抑えることができます。

また赤みはハーブピーリング後の
当日の夜から翌日にかけピークになり
そこから皮向けが始まり、赤みは徐々に
引いていくと言われています。

 

韓国美容サロンでも導入多数!

セルフでできるハーブピーリング見てみたい方は以下のボタンからどうぞ。

 

ハーブピーリングの赤みがひかない!赤みやダウンタイムを1日でも早く引かせる方法は?

赤みや熱感、かゆみが出る場合は
保湿をしっかり行い、
冷たい
タオル等で冷やしてあげることが
効果的です。

かゆみがあるからと言って、
掻いたり、
必要以上に触ったり
しないように注意してください。

それが刺激になり赤みを長引かせて
しまう原因となります。

また、外出時は必ず紫外線対策を
しっかりしましょう。

スキンケアとして重要なのは
ツボクサエキスや、ティートゥリーなど
お肌のあれを抑える効果や再生能力を
サポートしてくれる成分が入ってる
スキンケア商品を選ぶことをおすすめします。

反対にビタミンCや、レチノールなどの
成分は赤みがあり、
敏感な状態の
お肌に使用すると刺激になってしますので
注意しましょう。

またハーブピーリングを行う時期も大切です。
女性は特にホルモンバランスでお肌の状態が
左右されるので生理前や生理中に
ハーブピーリングを行うと敏感になり
赤みが長引く場合もございます。

ご自身の体調とお肌の状態を見ながら
お受けされることを
オススメいたします。

また、ハーブピーリング後は適切な
スキンケアがとても大事になってきます。

そこで、おすすめのハーブピーリング後の
スキンケア商品をご紹介します!

ハーブピーリング後の赤みが引かないときのおすすめスキンケア商品


ハーブピーリング後の赤みにおすすめのスキンケア①BQCELLダーマスキンクリーム

ツボクサエキス配合でお肌の
赤みをおさえ、
ピーリング後の
敏感肌にも使える低刺激保湿クリーム。

アデノシン、ナイアシンアミドが
保湿やお肌のトーンアップを促します。

■価格:7,600円(税込)
>>BQCELL(ビーキューセル)ダーマスキンクリームはこちら


ハーブピーリング後の赤みにおすすめのスキンケア②YOU&MEドクターハンズマスクパック

ティートゥリー配合で敏感になり

赤みを帯びたお肌を優しくケア。

100%のキュブラシートが
お肌にピッタリ密着し、保湿します。

ピーリング後のお肌の
クールダウンをしたい場合は
冷蔵庫で冷やしたものを使用するのが
オススメです。

■価格:3,000円(税込)
>>YOU&MEドクターハンズマスクパックはこちら

ハーブピーリング後の赤みにおすすめのスキンケア③dermajサンクリームプラス

韓国の皮膚科でも美肌レーザー後に
使用されている日焼け止め。

敏感肌の方でも安心して使用でき、
日焼け止め独特の嫌な匂いがしないので
普段使いにもオススメです。

保湿効果も高いのでピーリング後
外出する際の必須アイテム。

■価格:3,500円(税込)
>>dermajサンクリームプラスはこちら

ハーブピーリング後の赤みが引かないときの方法まとめ

以上ハーブピーリング後の赤みに
ついてご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?

ハーブピーリング後はアフターケアが
重要になるので
ぜひご参考にしてください。

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。